節分鬼が来た!
2021年の節分はうるう年の関係で2月2日となりました。
節分は病気や災害を鬼に見立てその鬼を追い払い新年を迎える立春の前日に行う行事です。
今年も各クラスで話をしたり、鬼のお面や三方などを作り、みんなで、鬼を追い払いましたよ。
つきぐみさんがひいらぎの葉を取ってきてくれ、給食室にイワシの頭を焼いたものをもらい、ひいらぎに付けて各クラスに配ってくれました。
今年もたいよう組の子どもたちが、鬼になって(これは毎年内緒で準備!)各クラスをまわって苗間保育園のみんなの鬼を追い出してくれました。
頑張ってたたかってるよ!
事務所にも子鬼がやってきて、これでもか!という程暴れて行きましたよ。
みんな鬼を追い払いひと段落して、たんぽぽぐみからたいようぐみまでの子どもたちは年の数より一つ多い豆をたべました。
たいよう組は大役を終えひと段落していたら、ドアが「ドンドン!!」突然大鬼が入ってきて慌てて豆をまいて自分たちの鬼も追い払いましたよ。
ご家庭でも「豆まきをしたよ。」や「恵方巻食べた!」と教えてくれる子どもたちがたくさんいました。今年はコロナウイルスがまだまだ心配ではありますが、みんなが無病息災で過ごしていける事を強くねがいます。